きょうも読書

言葉の迷路を彷徨う

文章術

聞く、聴く、訊く 3つの「きく」

「聞く」は意識しないで音が耳に入る 「聴く」は意識して音に耳を傾ける 「訊く」は尋ねる、問う 英語ではこんな感じ 「聞く」 hear 一方的に聞こえる(受動的) 「聴く」 listen 自ら傾聴する(能動的) 「訊く」 ask 尋ねる、問いただす 「聞く」は、「物…

「ら抜き言葉」 文章術

時代が変われば、言葉も変わる 「ら抜き言葉」は標準に? 「見れる」「食べれる」といった「ら抜き言葉」。一部の人には評判がよろしくない使い方だが、文化庁の2015年度「国語に関する世論調査」では、「ら抜き言葉」を使う人が、使わない人の割合を初めて…

「わかりやすく話す」2つのコツ

話し上手な人は「。」が多い ① 結論や重要なことを先に伝える② マルの多い話し方をする 話し上手な人の2つの特徴 職場などで「何が言いたいのかさっぱりわからいない」「もっと要点を整理して話したらいいのに」などと思ったりしたことがありませんか。自分…

漢字の少ない文章のほうが読みやすい

ひらがなを多くすると格段に読みやすい文章になる ひらがなが多い文章は早く読める 漢字の多い文章は単に読みずらいだけでなく、堅苦しさや仰々しさが感じられる。逆に、ひらがなの多い文章は読みやすく、そして早く読むことができる。これは読み手への気づ…

『知的文章術』 外山滋比古 心をつかむ書き方

誰も教えてくれない心をつかむ書き方が満載! 知的文章術~誰も教えてくれない心をつかむ書き方 (だいわ文庫 E 289-5) 作者: 外山滋比古 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2017/08/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 「ア ナ タ」 南極観測船「…