きょうも読書

言葉の迷路を彷徨う

三島由紀夫『豊饒の海』初の舞台化

 

又、会ふぜ。きつと会ふ。

 

f:id:muchacafe:20181113221512j:plain

 

 

三島由紀夫畢生(ひっせい)の大作「豊饒の海」初の舞台化

4冊からなる大河小説を一舞台作品として創作する史上初の試み。三島由紀夫の「美」の象徴とも言うべき松枝清顕に、東出昌広が出演。

 「又、会ふぜ。きつと会ふ。」という言葉を残し、20歳で生命を落とした男、松枝清顕。
彼を生涯追い求める男、本多繁邦。
そして本多の前に清顕の生まれ変わりとして登場する人々。
存在とは、世界とは、美とは、
そして「私」とは ... 

 

公演日程 2018年11月3日~12月2日
開場   紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA
原作   三島由紀夫
     「豊饒の海」(第1部~第4部)
脚本   長田育恵
演出   マックス・ウェブスター
出演   東出昌大 宮沢氷魚 上杉柊平 大鶴佐助
     神野三鈴 初音映莉子 大西多摩恵 篠塚勝
     宇井晴雄 王下貴司 斉藤悠 田中美甫
     首藤康之 笈田ヨシ

 

 

三島の生涯をかけた遺作

 このうえもなく美しく優雅な悲しみに満ちた壮大な物語は、全4部作で1700ページを超える。ルビはあるものの漢字や比喩も多く、敬遠されがちだが読み進むにつれて、もう後には引けない、三島文学にハマってしまう。ちょっと面倒くさい男、清顕が物ごとをどんどん複雑にしていくように感じるも、全てにおいて描写が芸術的で美しい。死や仏教、輪廻がテーマになっているが、4作目の「天人五衰」で全てを虚無にし、市ヶ谷の陸上自衛隊駐屯地での自死を選んだことで、結局はどこにもたどりつけない、三島の生涯をかけた作品だったのか。人生において大切なものとは何なのかという、とても強い問いが投げかけられている。

 

劇場でひとときを過ごすということ

 初舞台化された今回の『豊饒の海』は、4部ある作品を一つずつ順に並べていくのではなく、第1部の「春の雪」を全体のベースにし、そこに第2部「奔馬」、第3部「暁の寺」、第4部「天人五衰」を組み込むという方法を取っている。すべての物語が同時に起こっていくという構成だ。劇場で過ごす、その空間と時間は日常に潤いを与えてくれるひとときでもある。

 

 

 *『豊饒の海紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA

 

 

 

*過去の記事『春の雪  豊饒の海(一)』

 

*過去の記事『奔馬  豊饒の海(二)』

 

 

 *Amazon

豊饒の海 第一巻 春の雪 (新潮文庫)

豊饒の海 第一巻 春の雪 (新潮文庫)

 
豊饒の海 第二巻 奔馬 (ほんば) (新潮文庫)

豊饒の海 第二巻 奔馬 (ほんば) (新潮文庫)

 
豊饒の海 第三巻 暁の寺 (あかつきのてら) (新潮文庫)

豊饒の海 第三巻 暁の寺 (あかつきのてら) (新潮文庫)

 
豊饒の海 第四巻 天人五衰 (てんにんごすい) (新潮文庫)

豊饒の海 第四巻 天人五衰 (てんにんごすい) (新潮文庫)

 

 

 

 

 

 

 

 

03-1377